人気ユーチューバーのコムドットのメンバーはみんな地元が一緒です。
地元愛が強くて、「地元ノリを全国ノリに」をスローガンとして掲げているほどです。
そんなコムドットの愛する地元についてリサーチしていきますね。
地元で行きつけのラーメン屋さんがどこにあるのかの情報や行きつけのセブンイレブン、公園や駅なども調べてみましたのでぜひご覧くださいね~。
スポンサーリンク
もくじ
コムドット地元で行きつけのラーメン屋はどこ?
コムドットの地元での行きつけのラーメン屋は、「東京とんこつラーメン龍」でした。西東京市柳沢にあります。
東京とんこつラーメン龍では、油そばという汁のないラーメンが人気でおすすめのようです。
普通のラーメンはスープと麺を一緒に楽しむ感じですが、この油そばは麺とタレがダイレクトに絡むので味がとても濃厚でガツンと濃いのが特徴です。
コムドット世代の男子だと、ガツンと味がきっと大好きでしょうし撮影帰りや合間にさくっとラーメンなら行きやすいですよね。学生時代からきっと通っているお店なのでしょうね。
ここでメンバー達と、他愛もない学生ノリの話で盛り上がったり仕事の企画内容を練ったりしているかもしれませんね。
スポンサーリンク
コムドット地元で行きつけのセブンイレブンはどこ?
コムドットの地元で行きつけのセブンイレブンは、セブンイレブン西東京柳沢2丁目店です。
コムドットの動画にもよく登場するこちらのコンビニ。特にオープニングで度々使われていたセブンイレブンでいつもここの駐車場からスタートしていました。
ここのセブンイレブンは、先程紹介した行きつけの公園の武蔵野中央公園からも近い距離にあるそうですので、公園の帰りに寄ったりもされていたのだと思います。
まさに地元の行きつけのコンビニって感じですね。店員さんとかともすでに仲良くなっていそうですよね。
コムドット地元で行きつけの公園はどこ?
コムドットの地元で行きつけの公園は、「武蔵野中央公園」です。
動画内でも登場しています。この武蔵野中央公園は、武蔵野市にある公園で最寄駅は西東京市柳沢です。
お花見スポットとしても有名でよくネットなどでも紹介されています。隣の市の公園ですが、西東京市の柳沢駅からかなり近い場所にあるので集合もしやすいということだったのでしょう。
コムドットはこの公園で地元の友達なら、花見の場所を言わなくても集合できる説という企画を行っていました。
コムドットのメンバーは、中学時代全員バスケットボール部に所属していたそうですのでこの公園でもバスケの練習やランニングなどに使っていたのかもしれませんね。
ちなみに2021年8月に、コムドットは新事務所を大公開しています。
ここでも地元愛が溢れているなと感じたのは、都内に引っ越しはせず地元密着型事務所にしたらしいです。
職場だけど遊び場みたいな空間を作られたそうですよ。そんな事務所だと毎日行きたくて仕方なくなりますね。
スポンサーリンク
コムドットの地元の駅はどこ?
コムドットの地元は、東京都の西東京市ですので駅は、田無駅・保安駅・西武柳駅・ひばりが丘駅・東伏見駅のどれかです。
コムドットの地元に関しては、成人式が行われていたホールがメンバー全員西東京市の「保谷こもれびホール」で行われていたことから判明しました。
我々コムドットも1月14日成人を迎えてきました🎊🎊🎊
こっからは更に本腰を入れて大躍進していきたいと思っています🔥
未熟な僕たちですが、人には引かれるほど頑張ろうと思うのでどうか応援宜しくお願いします!!#新成人の皆さまおめでとうございます #YouTuber#成人式#コムドット pic.twitter.com/RsqO1wA8tC
— コムドット (@Comyoutuber2) January 15, 2019
成人式は、原則として住民票がある場所で開催される式典に参加するというのが一般的だからです。
スーツ姿の5人もよく似合っていてとってもかっこよかったです。リーダーのやまとさんは、この時新成人代表スピーチにてユーチューブで絶対売れることと、西東京市の名前を上げると宣言されたそうです。
地元愛が強いので自分たちが売れて人気者になることで出身の西東京市の知名度も上げたいと考えていたのでしょうね。
地元民からしたらとっても嬉しい気持ちになったでしょうね。まさに今その宣言通りになってきていますし有言実行ですよね。
十代二十代女子に人気の雑誌ViViにも2021年6月号に初登場し、注目を集めました。日本で最も勢いのあるユーチューバーとして撮影はとっても盛り上がったそうですよ。
チャンネル登録者数も2020年末あたりから急増し、2021年6月上旬時点で200万人に到達しています。
スゴイ数ですよね。年内に300万人を達成することを目標に掲げて活動をされています。
順風満帆そうに見えるコムドットですが、2018年10月にグループを結成してユーチューブを初めてから売れない時期が長かったそうです。最初から人気があったような雰囲気なので何とも意外でした。
チャンネル登録者数が一万人に到達するまでに半年かかったそうでだいぶ苦労したそうです。道行く人に声をかけたりして地道にコムドットを知ってもらう努力をしていたそうです。

だからこそファンあっての自分達だという認識が常に頭の中にあるとおっしゃっていましたよ。そして、とにかく仲の良さがにじみ出ているのがコムドットの良さでもありますよね。
一日どれくらい一緒にいるかというと、だいたい16時間くらいだそうです。
毎日4時に帰ってまた11時には集合らしく離れている時間の方が7時間と少ないそうですよ。家族以上の関係ですよね。5人の熱い思いが一致しているからこそ誰からも不満が出ず頑張れているのでしょうね。
ひたむきにユーチューブやファンに向き合う姿は本当に尊敬できます。ここまで熱中できるものに出会えてよい仲間とも出会えて最高ですよね。彼らのそんな熱い姿勢にますます応援したくなりますね。
スポンサーリンク
まとめ
今日は「コムドット地元で行きつけのラーメン屋はどこ?セブンイレブンや公園・駅も調査!」をお伝えしました。
今回の内容をまとめると、
● コムドットの地元で行きつけのラーメン屋は東京とんこつラーメン龍だった。
● コムドットの地元で行きつけのセブンイレブンはセブンイレブン西東京柳沢2丁目店。
● コムドットの地元で行きつけの公園は、武蔵野中央公園だった。
●コムドットの地元の駅は、東京都の西東京市の駅で田無駅・保安駅・西武柳駅・ひばりが丘駅・東伏見駅のどれかになる。
というリサーチ結果となりました。
いかがでしたでしょうか?コムドットの地元の行きつけのお店や公園などの情報でした。
地元愛が強い5人組ユーチューバーのコムドット。飛ぶ鳥を落とす勢いでこれからもチャンネル登録者数をぐんぐん伸ばして楽しい企画動画をたくさん作っていってほしいです。これからのご活躍にますます期待できますね。
今日も最後までお読み頂きありがとうございます。
スポンサーリンク