9月7日放送の「人生が変わる1分間の深イイ話」に、
超売れっ子の東大卒の天才クイズ王・伊沢拓司さん父親である、「伊沢隆司」さん
が出演し話題になっています。
どうやら、あの滋養強壮で有名な養命酒の元社員だったようです。
東大生のクイズ王を育てた父親とはどんな父親だったのでしょうか?
伊沢隆司さんの学歴・経歴も調べてみました。
しかも現在は意外な毎日の過ごし方をしているようですよ!
天才の父親となるとかなり気になりますよね。一緒に見ていきましょう。
スポンサーリンク
もくじ
伊沢隆司は養命酒勤務だった?学歴・経歴は?
本日21時から #深イイ話 に出ております。主に父が出ております。私の密着だったはずなので、私も出ています。
楽しみ2割、恐れ8割です。ブルっています。伊沢の父をよろしくお願いします。 https://t.co/X50k3W55Ti
— 伊沢拓司 (@tax_i_) September 7, 2020
名前:伊沢 隆司 (いざわ たかし)
生年月日:昭和31年3月生まれ (2020年現在64歳)
出身地:茨城県
学歴
- 昭和47年 水戸第一高校 入学
- 昭和57年 早稲田大学教育学部 卒業
水戸第一高等学校といえば、
茨城県でもトップクラスの進学校ですね。
茨城県内の公立高校偏差値ランキングでは、
堂々の1位を誇る偏差値73のハイレベル高校です。
その後は名門・早稲田大学に進学している伊沢隆司さん。
やはり優秀なDNAと言うのは、
子供に引き継がれるのですね・・・。
経歴
大学卒業後には、あの有名な「養命酒製造」に入社した隆司さん。
部署は広報だったようで、同社広告のコピーライティングを手掛けたようです。
コピーライティングと言えば、
クリエイティブな発想が必要な、
言葉の魔術師のようなポディションですね。
きっと、その柔軟な発想力が、
1人息子の拓司さんに引き継がれたのでは?とも思います。
長年勤めた養命酒製造は2018年に退職していますね。
伊沢隆司さんの現在
2018年に養命酒製造を退職した伊沢隆司さんは、
現在は自称、「自遊人(じゆうじん)」「旅人」として、
趣味の旅行を楽しんでいるそうです。
なんと700を超える銭湯も巡っていたのだとか!
自遊に旅をして、たまに拓司さんに連絡が来るのだとか(笑)
いいですね~。理想の老後の過ごし方です。
スポンサーリンク
伊沢隆司さんとクイズ王伊沢拓司さんのエピソード
『東大王』クイズ王&ダブル伊沢拓司!?との対決! 5連勝で北海道に行きたい鶴崎 https://t.co/iUt8MjMbrP
— QUIZ JAPAN (@quizjapan) September 3, 2020
言葉に関するエピソード
サッカー少年の伊沢さんはW杯日韓大会に夢中だった。日本代表がベルギーに失点を喫した場面で「今のは川口(能活(よしかつ))だったら、絶対、止められたよ」と言った伊沢さんを、隆司さんは「絶対という言葉を軽々しく使うな」と叱った。
引用元:https://www.sankei.com/life/news/181031/lif1810310014-n3.html
やはり、仕事でコピーライティングという、
「言葉」を扱っていただけあって、
その言葉にある意味には敏感だったようです。
そして、
何事にも絶対はなく、物事への決めつけは危険。広い視野を持て-そんな思いのこもった言葉だった。
「普段はちゃらんぽらんな父がまじめな顔になって。そりゃそうだ、調子に乗ったな、軽々しく絶対という言葉を使うとダサいな、って思いました。たくさん本を読み、仕事で宣伝の文言を書いていた父は、特に言葉に敏感だったのだと思います」
引用元:https://www.sankei.com/life/news/181031/lif1810310014-n3.html
確かに、「絶対」なんてなかなか無い状況なのに、
私は軽々しく、よく使ってるな~と反省しました・・・。
絶対って、確かに決めつけですよね。
父親の教えを素直に受け入れ、
しっかりと自分の中に落とし込んでいる伊沢拓司さんが素晴らしいです!
お父さんの伊沢隆司さんの教えももちろん素晴らしいですが、
その教えを素直に聞く姿勢が、
今のクイズ王・伊沢拓司さんを作り上げたのだなぁと、
しみじみ感じました。
スポンサーリンク
伊沢隆司流の語彙教育エピソード
伊沢さんが5歳の頃、隆司さんは帰宅後、毎晩のように「訓示」と称し、ジョークを披露した。
「難しい言葉や政治ネタが盛り込まれた、子供相手に容赦のないジョークでした。ラジオ番組『ジェットストリーム』のCDを流しながら、『夜の静寂(しじま)の~』と番組の決まり文句を父がまねたとき、『しじま』を知らない僕は小笠原諸島の父島のことかと思って。『なんで父島なの』と父に聞くと、『しじまというのはね…』と教えてくれました。こんなやりとりを通じ、僕の語彙が増えていった気がします」
引用元:https://www.sankei.com/life/news/181031/lif1810310014-n3.html
これはステキなエピソードですね!
隆司さんと言えば、
おやじギャグ炸裂の教育方法!(笑)
そして、
どんなに難しい言葉でも、
その人がわかりやすいように説明するって、
相手の立場に立たないとなかなかできない事だと思います。
伊沢隆司さんは早稲田大学の教育学部を卒業していますが、
本当は学校の先生になりたかったのかな?
とも予想しました。
きっと、小さな息子でもわかりやすく説明するのが、
上手だったからこそ、今の伊沢隆司さんがあると思います。
ニュースサイトでは、
「父のジョーク訓示もそうですけれど、楽しく遊んでいるような感覚で勉強してきたから今の僕がある。次は僕がそんなふうに学びを伝えていけたらって思います」
引用元:https://www.sankei.com/life/news/181031/lif1810310014-n3.html
やっぱり、何でも楽しくないと覚えないし続かないですよね。
勉強に関しては、かなり父親の伊沢隆司さんの影響が強かったのでは?
と思います。
まとめ
東大卒の天才クイズ王・伊沢拓司さん父親である、「伊沢隆司」さんについてお伝えしてきました。
学歴
- 水戸第一高校
- 早稲田大学教育学部
経歴
- 養命酒製造(現在は退社)
現在は旅人・自遊人
天才を育てた父親の伊沢隆司さん。
息子に優しく楽しく勉強を普段の生活の中で教えていき、
息子もその教えを素直に受けて吸収し成長している、何だか素敵な親子です。
銭湯好きな隆司さんですから、もしかしたら全国のどこかの銭湯で会えるかも?!(笑)
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
;