セレブな高級食材スーパーと書店の、
「紀伊国屋」
毎年、紀ノ国屋で発売される福袋は、
和菓子や洋書など、バラエティ豊かで好評です。
今日は紀伊国屋の2022年福袋の販売店や、
オンライン販売情報。中身ネタバレをお伝えしていきます。
スポンサーリンク
もくじ
紀伊國屋福袋2022販売店舗
全国の店舗
スポンサーリンク
紀伊國屋福袋2022オンライン情報
紀伊國屋福袋中身ネタバレ・値段
紀伊国屋の福袋ゲット。一個だけシリーズものの2巻入ってた(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) pic.twitter.com/42foDJvDAR
— Mariko@英会話時はローラ☆ (@maririne0127) January 2, 2016
紀ノ国屋書店の洋書福袋。
かなりのボリュームがありますね!
シリーズものの2巻が入っていたとは。。。
1巻を買わずにはいられない?!
ロケットニュース24: 【2019年福袋特集】「紀伊国屋」の食品福袋(3240円)の中身を大公開! 例年とほぼ変わらない安定のラインナップ https://t.co/JYglVEPmhF pic.twitter.com/A3y0SAzscT
— X5news (@X5news) January 1, 2019
2019年の紀ノ国屋福袋は、
食品福袋(3240円)の中身
- 蜂蜜カステラ
- パンダサブレ
- カーギ チョコレート
- ラ・ペルーシュ ブラウン(角砂糖)
- スパゲティ
- スイス産チョコレート
- オリーブの塩漬け
- 柑橘フレンチドレッシング
- 歌舞伎揚げ詰め合わせ
総額は約5000円位の中身だったようで、
2,000円近くはお得な福袋だったようです。
まずは安パイの紀伊国屋の福袋。
3240円(税込)外装
歌舞伎揚9袋
パスタ
蜂蜜カステラなかなか安定した良い品!! pic.twitter.com/bnV8u70LYf
— 水素/水無月紫陽(ゆっくり復活中) (@xa_hydrogen) January 2, 2018
紀伊国屋その2
ココナッツ入りチョコレート
角砂糖
リゾット
シナモンビスケット日頃食べないものもあるけど、まあせっかくの機会だからチャレンジしてみよう。
まあまあのラインナップ! pic.twitter.com/19F7T3E1B6— 水素/水無月紫陽(ゆっくり復活中) (@xa_hydrogen) January 2, 2018
紀伊国屋 その3
パンダ!?
サブレかー
柚子グリーンティー
全体像やっぱり安パイな福袋だった(^o^)
特に、カステラと柚子グリーンティーとパスタは好きなものだったので、大満足(^_^) pic.twitter.com/7388OcMUs0— 水素/水無月紫陽(ゆっくり復活中) (@xa_hydrogen) January 2, 2018
2018年の3240円の福袋。
パンダサブレやはちみつカステラあたりは、
定番のラインナップのようですね!
紀ノ国屋福袋(5000円(税別))
紀ノ国屋福袋は3000円(税別)のほかに、
5400円(税別)の福袋も過去にありましたね!
その一例として、2016年の5000円(税別)の福袋は、
- ワイン
- オリーブオイル
- 米(新米)
- 塩
- かつお節
- パスタ
- オーガニックパスタ
- かぼちゃのレトルトポータージュ
- ドライマンゴー
- いちごのお菓子
- クッキー詰め合わせ
- チョコレート
- 高級緑茶
- イタリアのお菓子
- パンダのクッキー
という感じのラインナップの福袋もあったようですね!
5000円の福袋になると、
ワインがプラスされるんですね~
しかも、300gとはいえお米まで入ってた!!( ゚Д゚)
これは結構お得な福袋なのではないでしょうか?
もちろん、福袋ですから中身が若干違うのかな?
とも思いますが・・・

中身は結構似た感じになっていますね。
大体、5000円の福袋で中身の総額は7000円位だったので、
3000円のも5000円のも、
2000円位はお得な福袋のようです。
紀ノ国屋さんは高級食材のスーパーさんなので、
こういったお得にゲットできる時を狙って、
食材購入したいですね!
スポンサーリンク
紀伊國屋福袋2022中身予想
紀ノ国屋の2022年の福袋情報はまだ公表されていないので、
またわかり次第追記していきます。
ここからは、過去の中身を元に、
2022年の中身を予想していきます。
先ずは、過去の食品福袋の中身をまとめると、
3000円(税別)
- 蜂蜜カステラ
- パンダサブレ
- カーギ チョコレート
- ラ・ペルーシュ ブラウン(角砂糖)
- スパゲティ
- スイス産チョコレート
- オリーブの塩漬け
- 柑橘フレンチドレッシング
- 歌舞伎揚げ詰め合わせ
5000円(税別)
- ワイン
- オリーブオイル
- 米(新米)
- 塩
- かつお節
- パスタ
- オーガニックパスタ
- かぼちゃのレトルトポータージュ
- ドライマンゴー
- いちごのお菓子
- クッキー詰め合わせ
- チョコレート
- 高級緑茶
- イタリアのお菓子
- パンダのクッキー
こんな感じのラインナップのようでした。
福袋なので福袋によっては若干違うと思いますし、
あくまで一例という事をご了承ください。
値段は例年だと、
- 3000円(税別)
- 5000円(税別)
という2種類が用意されていたので、
2022年も同じ流れで販売されるのではないか?と、
予想できます。

5000円の福袋で15点前後入っていたね!
お菓子からデイリー食品まで、
バランスよく入っていました。
2022年もこんな感じのラインナップで入ってきそうですね!
定番はパンダのクッキー。
こちらは値段関係なく福袋の中に入っていたので、
2022年も入っているかも(*^^*)
今年は何が入っているのか?
楽しみですね~
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク