毎年、夏と正月に販売する丸亀製麺の福袋。
結構人気ですぐに無くなってしまうんだとか。
今日は、2022年の丸亀製麺の福袋の中身予想と、
過去の福袋ネタバレ。
販売店舗や福袋の発売日についても、
お伝えして行こうと思います。
毎年、丸亀製麺で使える金券が入っているようですが、
せっかくなら、長期間有効の方が助かりますよね。
その金券の有効期限についてもリサーチしてみましたよ!
スポンサーリンク
もくじ
丸亀製麺正月福袋発売日と販売店舗
#釜揚げうどん は水で締めないので、小麦本来の風味ともっちりとした食感が魅力。打ち立て・茹でたてにこだわっている #丸亀製麺 のうどんそのもののうまさを直球で味わってみてくださいね♪ pic.twitter.com/iqJF9Xf4tR
— 丸亀製麺【公式】 (@UdonMarugame) October 7, 2020
販売店舗
丸亀製麺の福袋の販売店舗情報については、
まだ発表がされていませんでした。
過去のデータを見ると、公式サイトで発表があり、
全国の丸亀製麺店舗での販売ではなさそうなので、
サイトをこまめに確認しつつ、
またわかり次第追記していきます。
福袋発売日
本日よりお客様への日頃の感謝を込めて、お得な #丸亀製麺の福袋 の販売をさせて頂きます!
販売価格:2,000円
福袋内容:200円金券×12枚、特製だし醤油×1本、特製だしソース×1本
販売実施店舗:https://t.co/YuVkLse1vH
*売り切れ次第、終了となります。
*店舗により販売開始日が異なります。 pic.twitter.com/JdyI18YaSF— 丸亀製麺【公式】 (@UdonMarugame) August 10, 2019
2022年の丸亀製麺福袋の発売日について、
まだ発表がありませんので、
わかり次第追記していきます。
なので、
過去の丸亀製麺の福袋発売日をリサーチしてみたところ、
大晦日12月31日に発売開始の店舗や、
元旦、1月3日など、
店舗によってバラバラという事が判明しました。
参考までに、
過去の夏の福袋の発売開始日を確認したところ、
こちらも「発売開始日が異なります」とありますね。
恐らく、2022の福袋も店舗によって、
発売開始日が異なる可能性が大きいので、
あらかじめ、来店予定の店舗に問合せしておく事をおススメします。
スポンサーリンク
丸亀製麺正月福袋中身ネタバレ
丸亀製麺の福袋買ってきた🙆♀️
2400円分の金券にだししょうゆ、だしソースがついて2000円はお得だわ😂 pic.twitter.com/umlGD8zJnO— 画像見切れ®︎ (@tomo060511) December 30, 2019
こんにちは🎵
丸亀製麺の福袋を
買ってみました2,000円で2,400円分の
お食事券がついてきて
買ったその日に使えました😊だししょうゆも
だしソースも
お店のテーブルの上に
置いてあるのと同じだから
美味しいですよね💕1日から販売していて
昨日はまだ残っていましたよ✨ pic.twitter.com/cob85cX7JO— りさ🌺沖縄から元気をお届け❣️沖縄リアルらいふ (@okinawalife2019) January 3, 2020
丸亀製麺福袋。
10000円だと、12000円分の食券に加えて釜揚げ用の桶等が貰えます。なかなかお得な福袋。#丸亀製麺 #福袋 pic.twitter.com/RW3PjXEqTF— オッシー (@osicatsakura) December 21, 2019
2020年・冬の福袋ネタバレ
2,000円
- お食事券 2,400円分
- だししょうゆ
- だしソース
4,000円
- お食事券 4,800円
- だししょうゆ
- だしソース
- 七味
10,000円
- お食事券 12,000円
- だししょうゆ
- だしソース
- 七味
- 釜揚げ桶
2019年と2020年の福袋の内容はほぼ似たような感じでしたね。
福袋の値段よりもお得な1枚200円の金券が入っていて、
- 2000円福袋→2400円分(200円×12枚)
- 4000円福袋→4800円分(200円×24枚)
- 10000円福袋→12000円分(200円×60枚)
という感じで、これだけでも元は取れるのに、
だししょうゆや七味なども含めてこの値段だと、
かなりお得な感じがしますね!

4000円と10000円の福袋は大型ショッピングセンターのみの販売みたいだよ!

では、全ての福袋に入っている金券について、
もう少し詳しく見ていきましょう。
丸亀製麺正月福袋金券期限について
丸亀製麺で福袋?売ってて2000円で
・丸亀製麺お食事券2400円分
・だししょうゆ
・だしソースのセット内容。
食事券は当日から使えるから当然買うよね〜
食事券だけで見ても買った瞬間利回り20%確定
プラスでしょうゆとソースがセットだからめっちゃお得😊 pic.twitter.com/BEjDWaCw3B
— ぞうさん@FXの人 (@zousan_rr) January 2, 2020
正月に販売された、丸亀製麺の福袋の中に入っていた、
金券の有効期限についてお伝えして行きます。
せっかく金券が手に入ったのに、
使わないまま終わってしまうのはもったいないので、
しっかりここはチェックしていきたいですね~。
Twitterの情報によるると、
2020年年末年始に購入→有効期限2020年6月30日
2019年年末年始に購入→有効期限2019年6月30日
という感じで、
2019年も2020年も「同年の6月30日」の有効期限でした。
半年の有効期限のようですね!
恐らく、2022年も同じ有効期限になるのではないか?
と予想します。
半年もあれば、使い切りそうですよね!
補足
2020年に関しては、新型コロナウイルスの影響で、
有効期限が2020年12月29日まで延長されました。
2020年夏に販売された丸亀製麺の福袋の金券有効期限が、
半年より長かったので、
もしかしたら2022年冬の福袋も、
コロナウイルスの影響次第では、
半年より長くなる可能性はありそうですね。
丸亀製麺正月福袋2022中身予想
2,000円
- お食事券 2,400円分
- だししょうゆ
- だしソース
4,000円
- お食事券 4,800円
- だししょうゆ
- だしソース
- 七味
10,000円
- お食事券 12,000円
- だししょうゆ
- だしソース
- 七味
- 釜揚げ桶
恐らく、これらの2019年、2020年の福袋の内容と、
似たラインナップになるのでは?
と予想します。
毎年、販売開始から割と早くなくなってしまうようで、
早めに狙った店舗の発売日を直接確認しておくことを
おススメします。
4000円・10000円の福袋を狙っている人は、
大型ショッピングモールなどで例年販売していましたよ。
チェックしてみて下さいね。
あのモチモチ食感と熱々うどんがクセになる、
丸亀製麺の絶品うどん。
今年は福袋をゲットしてお得に堪能したいですね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク