日本を代表するeスポーツチーム『Absolute JUPITER』に所属するXQQさん。現在はeスポーツの専任コーチとして後継者の育成に力を注いでいます。
若者の憧れであるXQQさんですが、詳細な経歴は詳しく語られていません。非常に気になりますね!
今回の記事では、XQQさんの経歴・年齢・本名をwiki風プロフィールにまとめました!
スポンサーリンク
もくじ
XQQのwiki風プロフィール
- HN:XQQ(エックスキュー)
- 居住地:大阪府
- 所属ゲーミングチーム:Absolute JUPITER
XQQさんは2019年8月の時点で、大阪に住んで1年半が経過したと以下のツイートで話しています。
なんかマジで時間の流れが遅い、大阪来て一年半だけどもう2年ぐらいのイメージだ
— XQQ (@IAMXQ) August 1, 2019
2021年2月には引っ越しをしましたが、大阪を出たとは仰っていないので、恐らく大阪府内で引っ越しをしたものと思われます。
https://twitter.com/IAMXQ/status/1361882356634714115
XQQの本名
XQQさんの本名は本山 響(もとやま ひびき)さんだと判明しました!
XQQさんは2019年11月に、本名で日経電子版の記事に掲載されています。
「XQQ」こと本山響。
強くなるため行きついた台湾。
リーグ最下位の末に見つけた「日本のeスポーツ活性化」の方策とは。男子中学生が憧れる職業、プロeスポーツプレーヤー。
道を拓いた先駆者の苦闘に迫る。eスポーツ 熱狂の正体(4)#ストーリー #オーバーウォッチ #R6Shttps://t.co/gZCH4KobD6 pic.twitter.com/ZEWBWQc30c
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) November 28, 2019
該当記事はこちら(有料コンテンツです)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52606800W9A121C1000000/
XQQというハンドルネームもかっこいいですが、本名も素敵だったとは驚きです!
XQQの年齢
XQQさんの年齢は24歳(2021年6月15日現在)だと判明しました!
下記のAbsolute JUPITER公式サイトにて、XQQさんの生年月日が『1996年8月26日』と公表されていました。
写真だと落ち着いた風格が漂うXQQさんですが、実年齢はまだ20代半ばでした。
世界レベルで戦う日々を送る人にとって年齢は関係ないことがよく分かりますね!
スポンサーリンク
XQQの出身地
XQQさんの出身地は沖縄県だと判明しました!
沖縄の出身だと分かるツイートを見つけたので、いくつかご紹介します。
https://twitter.com/IAMXQ/status/1175743658017996800
https://twitter.com/IAMXQ/status/1387098505747984385
https://twitter.com/IAMXQ/status/1344869159595769857
これらのツイート以外にも、沖縄についてたくさんつぶやきを残しているXXQさん。故郷への愛情に溢れた方なのですね!
XQQの経歴
XQQさんは沖縄県北部で生まれ、2019年の暮れ頃まで故郷の土地で生活していました。
中学時代のXQQさんはダンス部の見学に行くほどダンスが好きな少年で、その後迷わずダンス部に入部しています。
しかし、入部したダンス部はあまり積極的な活動をしていなかったこともあり、一時は部活を辞めることも考えたようです。
https://twitter.com/IAMXQ/status/190710424931549187
その後、XQQさんはダンス部に残り、『部活楽しい』『体育祭の練習もいいけど早く部活やりたい』と楽しくダンスに取り組んでいる様子をツイートしていました。
ちなみに、XQQさんは中学の頃は英語が得意だったそうです。早く外国の方と話せるようになりたい!とツイッターで語っております。
中学の頃から少しずつ海外に目を向け始めていたXQQさん。2014年(高校2〜3年)の頃には、シューティングゲーム『バトルフィールド』のアジア大会でプロ不在のチームで優勝し、海外での活動が積極的になってきました。
XQQさんの勢いはとどまるところを知りません。20歳になった2016年にはプロゲーマーチーム『DeToNator』に所属。同年開催の9試合のうち4度の優勝に貢献しています。
しかし、所属していたゲーム部門が終了したことを受け、1年絶たずに『DeToNator』を脱退することとなりました。
そして、XQQさんに転機が訪れます。
2017年に台湾でシューティングゲーム『オーバーウォッチ』のプロチームがが設立されると聞き意気揚々と赴きましたが、結果はまさかの8チーム中最下位に終わりました。

実は2016年に『DeToNator』所属となった頃から世界との壁を薄々感じていたXQQさん。他国のチームは戦略やチームワークがしっかりしていたのに対し、日本チームは強いプロゲーマーがいるだけで戦略はほぼ皆無だったとか。
台湾での苦い経験によって、上記の課題の深刻さを重く受け止めたXQQさんは、eスポーツ界では前例がほとんど無い専任コーチになろうと決心しました。
しかし、実際は指導方法もほとんど手探りで、かつ体育会系の厳しい指導が苦手な選手も多く、とても苦労が多いのだとか。
XQQさんは選手のメンタルに配慮した言動や、マネジメントに関する書籍を読んで、ご自身も日々勉強に明け暮れているそうです。
華やかなプレイヤーに憧れてeスポーツの世界を志す若者は多いものの、日本人が世界と互角に戦うにはもう少し時間が必要だと分かりました。
ただ、縁の下の力持ちとしてeスポーツの発展に尽力するXQQさんを見て、コーチになりたいと考える若者も確実に増えていくと思います。
名のしれたプレイヤーがコーチに就任し、更に強い若手を育てるルーティンが確立されれば、日本チームが世界のトロフィーを総取り出来る日も夢ではないでしょう!
XQQさんの今後の活躍に期待ですね!
スポンサーリンク
まとめ
今回の記事では、プロゲーマー・XQQさんの経歴・年齢・本名をwiki風プロフィールにまとめました。
日本のeスポーツ界を支える影の立役者となったXQQさん。eスポーツ界のさらなる発展をお祈り申し上げます!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
スポンサーリンク