茨城県を中心とした関東圏に店舗展開している、
地域密着型のスーパーマーケット「カスミ」。
そんな地元民に愛されているカスミの2022 年の福袋の予約・発売日や、
口コミ、中身ネタバレをお伝えして行きます。
毎年コスパが良すぎて大人気なので即完売!
福袋販売の期間が短いので、しっかりチェックして見逃さないようにしないとですね!
スポンサーリンク
もくじ
スーパーカスミ福袋2022発売日
スーパーカスミの福袋は毎年、地元民に大好評!
・・・なのですが、
販売期間が、毎年1月1日の元旦のみの販売なんです。
しかも、数量限定というレアもの!
恐らく、2022年も同じようなパターンになりそうだと予想します。

店頭購入のみみたい!

この時期、混雑具合が気になりますが、
今年は新型コロナウィルスの影響もあり、
もしかしたら蜜を避けるため、
何かしらの違った販売方法にするのかな?
と予想もしています。
おはようございます☺️
謹賀新年❤️明けましておめでとうございます🙏今年も宜しくお願い致します💪
新年早々から今年はアクティブに👍#福袋 ゲット😊 #カスミ さんの #招福箱 です。素敵な一年になりますように★ pic.twitter.com/PQR5HhVt9O
— shunkansen 💙 #千葉ジェッツ今年こそリーグ優勝🏆️ (@shunkansen) January 1, 2019
過去には整理券の配布がありましたね。
その方が この時期は少し蜜を避けられるので安心ですね。

整理券の発行の有無は、直接、
お近くの店舗に聞いてみるのが確実かもしれませんね。
通販サイトでもお得な食品の福袋販売をしていましたので、
一緒にご紹介しておきますね!(^^♪
スポンサーリンク
スーパーカスミ福袋過去の中身ネタバレ
カスミ 福袋
限定300個❕初めて並んでみます
よく買い物するから楽しみ😃 pic.twitter.com/gh1LIsRv8q— Flores8 (@snepold) January 1, 2018
2018年はカスミ全店舗で数量限定の31,900箱の販売だったようですね!
開店10分前に整理券を配布していたようです。
この整理券も貰ったら有効時間があるようで、
同日元旦の昼12:00まで有効なので、
整理券をゲットしても、福袋の限定数に達するまでは、
行列ができそうですね。
福袋6つ目
スーパーカスミの招福箱
(1,000円×5枚+1,000円分くらいの詰め合わせ/5,000 円) pic.twitter.com/byClQfb2cU— きくちゃん (@7974kikuchan) January 2, 2020
2020年の福袋は1000円分のお買い物券×5枚で、
既にこの時点で福袋の購入金額である5000円をクリア!
そこに、約1,000円分の食料が付いているので、1000円分お得な福袋です。
食料も日持ちがするので、助かりますよね~
#カスミ #福袋
5000円の商品券とこの段ボール😃
限定300個❕ pic.twitter.com/LdhgLhYtfe— Flores8 (@snepold) January 1, 2018
食品だけでなく、ティッシュも入ってたりしたんですね。
限定300個でも、すごく人気だから、
毎回すぐ無くなってしまうそうです。
スーパーカスミ福袋口コミ
カスミに買い物に行ったら 福袋はこちらです〜って、案内してて、すごい列が出来てたから、並んで 買えるかなーって順番きたら、整理券ないと買えませんって
先に言ってよ!不親切すぎ!#カスミ#福袋#不親切 https://t.co/Ia3hDKwan0
— かなこ (@kanahime90) January 1, 2019
カスミ福袋 in 2016
去年買ってよかったのでよく行くスーパーカスミの
福袋を今年も購入!今年は時間は時間を間違えずにちゃんと買いに行きましたよ。
5,000円で中身はお店で使える5,… https://t.co/Ip4U6qbONt— 天使のつばさ (@Tubasa_Angel) January 2, 2016
どうやら値段は毎回5000円のようですね!
リピーターさんがいるという事は、
コスパや中身の内容が良い事がわかります。
そして、整理券が配布されていても行列ができてしまうのですね( ゚Д゚)
確かに、整理券の有効時間が同日の昼12:00までなので、
福箱ゲットするまでは混雑しそうです。
スポンサーリンク
スーパーカスミ福袋2022中身予想
まだ2022年スーパーカスミの福袋は販売前ですから、
ここからは、2022年のスーパーカスミの福袋の、
中身予想をしていきます。
毎年のパターンからして、
販売価格:5,000円
内容:カスミの商品券5,000円分+お楽しみ商品
というパターンは変わらないと予想します。
そして過去に入っていた商品券以外の内容ですが、
- おせんべい
- 飲み物
- わかめわかめスープ
- レトルトカレー
- カップラーメン
- ソーセージ
- ティッシュペーパー
・・・etc
という感じのラインナップだったようです。
2022年もこんな感じで、
日持ちする食品が入っていそうな感じですよね!

例年だと、毎年元旦の1月1日の開店10前から整理券を配布し始めて、
同日の元旦の昼12:00までに、
商品と整理券を引き換えだったようです。
恐らく、今年もこの流れになるのではないかな?
と予想します。
数量限定で毎年人気ですから、
昨年ゲットできなかった方は、
今年は手に入れたいですね!
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク